公開日誌
アド街ック天国
次の土曜日のアド街ック天国は野田市と取り上げるそうだ。
しかし、野田市の何をランキングさせるのだろうか・・・。
| | |
0
すごいですね!
データソースを修正してカウンターを作っちゃうなんてすごいですね! こもん
1
国体カウントダウンボード
アップが遅くなりましたが、カウントダウンボードの製作風景を載せておきます。
野田市はバトミントンの大会開催地ですのでこれを広く市民にPRしたいという
ことでカウントダウンボードを市役所受付に設置したいと、市の推進委員会から
打診があったのは4月の下旬でした。
さっそく校内に製作チームが編成され、4科で分担することになりました。
環境化学科は流れるサイン文字を提案し、推進委員会に了承されました。
そこで化学研究部の出番になったわけです。
まずは基盤を付ける塩ビ板を加工します | これが流れる文字の基盤です。秋月電商のキットを使いますが、これが少々やっかいな基盤で、そのままではうまく作動しません。 |
ボードの本体とフレームは機械科担当。 そこに基盤回路を組み込みます。 | 完成したカウントダウンボード。 中央のカウントLEDは電気科の担当です。 右下に流れるLED文字盤を設置しました。 |
大会開始当日に向けてカウントダウンを続けていますので、市役所にお立ち寄りの際は
実物をご覧下さい。 (^_^)/
1
ちーばくん看板の製作
今、千葉国体の宣伝看板の製作が清水高校に野田市から来ています。
野田市はバトミントンの大会開催地なんです。
看板は4科で合同で製作することになりしました。そこで環境化学科は
化学研究部がひと肌脱ぐことにしました。そのため忙しくてなかなか
記事が更新できなくて申し訳あしません。様子を近々アップする予定です。
20100905追記
野田市のWebサイトに記事がありましたので、リンクして置きます。
http://www.city.noda.chiba.jp/kokutai/topics/22.html#8
野田市はバトミントンの大会開催地なんです。
看板は4科で合同で製作することになりしました。そこで環境化学科は
化学研究部がひと肌脱ぐことにしました。そのため忙しくてなかなか
記事が更新できなくて申し訳あしません。様子を近々アップする予定です。
20100905追記
野田市のWebサイトに記事がありましたので、リンクして置きます。
http://www.city.noda.chiba.jp/kokutai/topics/22.html#8
1
1年生 初合宿!
とりあえず親睦を深めてもらおうと焼き肉大会を開催。OB、OGもたくさん集まり
1年生を紹介しました。
合宿場の前にテーブルを並べ、
2階から照明を下げました。
|
にぎやかに懇親会が行われました。
|
0