公開日誌
文化祭行われる
11月3日(金)文化の日に文化祭が行われ、多くの来校者で賑わいました。
当日は近隣の小中学校の生徒や一般の方を交えての “ タマゴ落とし競技”も行われました。
前庭では赤十字社による非常食の炊き出しボランティア活動が披露されました。 | 化学研究部は原発について模型を使いながら解説しました。 | 中庭では厚紙でタマゴケースを製作し、9mの高さから落下させタマゴを守る競技を開催。 とても盛り上がりました。(^o^) |
ご来校頂いた皆さま、ありがとうございました。
0
野田市産業に参加!
10月22日(土)に文化会館で行われた野田市産業祭に参加しました。
当日はあいにくの雨模様でしたが、午後には雨も風のおさまり客足も増え、
清水高校のブースも賑やかになりました。
文化会館1階ロビーの清水高校高校ブース。 | 環境化学科はガラスエッチングの体験と 販売をしました。 |
模様をいれる小ビン作り体験をしてもらい、ビンはそのまま持ち帰ってもらいました。
自分の名前をビンに入れる子どもたちもいて、大変喜んでもらいました。
0
今年も体育祭で活躍!
| 今年も化学研究部は体育祭で活躍! |
雪合戦と玉入れに使用する紙玉作りなど、行事に貢献しました。
秋晴れに恵まれて体育祭が行われました。ちょっと暑いくらいでした。 | 今年も得点板を設営しました。夏休みから紙玉を作り新種目のシュミレーションを繰り返しました。 | イラスト部が巨大看板を製作。体育祭などのロゴは化研が作りました。 |
1
体験入学行われる♪
8月2日(火)に中学生を対象とした1日体験入学が行われ、化学研究部の部員たちは
環境化学科で七宝焼きのお手伝いをしました。
| | |
0
シャボン玉教室 開催しました♪
7月26日(火) 関宿中央公民館にて4~5歳の子供たち32名と保護者の
方たちを対象にしたシャボン玉教室を開催させていただきました。
| | |
私たちもうれしかったです。
0