公開日誌
Webページ停止予定のお知らせ
震災に伴う計画停電のため、停電期間中は公式サーバを停止いたします。
当面不定期に停止になる予定です。
当面不定期に停止になる予定です。
0
祝 卒業♪
| 卒業式行われる |
前日は化学研究部が卒業式の看板を準備♪ | 春を予感させる暖かい日差しが卒業生の旅立ちを祝う。 |
0
中学生入試
今年から受験の制度が変わり、入学試験は前期選抜と後期選抜という形で
行われることになりました。前期選抜で合格できるのは定員の75%までです。
前期は2日間で行われ、1日目は5教科の学科試験、2日目は適性検査と
面接になります。
今回は前夜に降った雪のために全県一斉に予定時間を1時間遅らせての
試験になりました。
雪に気を付けながら受験する中学生たち。 | 雪に覆われた中庭。しかし気温が上がり雪は溶けました。 |
0
新しいバズーカ砲
春の新入生歓迎イベントのために新しいバズーカ砲を作り始めました。
“ ものづくり ” を大切にする我が部らしさをアピールできたらいいなと思っています。
本体は建築材の廃材紙パイプを使用。これならお金がかかりません。100円ショップで買った植木鉢などで装飾していきます。 | トリガー部分は壊れたモデルガンのパーツを 再利用します。まずは解体して余計な部分を外 して軽量化をはかります。 |
と思います。 ・・・さて、どんな物が出来上がるでしょうか・・・。(^_^;)
1
野田市にも積雪
アップが少し遅くなりました。1月16日(日)未明から降り出した雪は朝までに野田市では3cmほどになりました。まだこの時期にしては積もったほうではないでしょうか。
積もった雪もすぐに晴れたのであっという間に溶けてしまいました。写真は
AM10時ごろ撮影。すでに畑の土部分が見えはじめていますね。
今年は日本海側はどか雪の可能性があるとの予報も一部にありますが・・・。
0
きれいな日の出!
天気に恵まれ、きれいな初日の出を見ることができました。 さあ、一年のはじまりですね。
気持ちを新たに今年もがんばりたいと思います。
みなさんはどんなことにチャレンジしますか?
小さな夢でいいから一つひとつ実現させていきたいですね。
今年も化学研究部をよろしくお願いいたします。m(_ _)m
| 2011年 初日の出 環境化学科屋上から |
0
行く年、来る年
今年も色々ありましたが、多くの方にホームページを見て頂き、ありがとうございました。来年も様々な事にチャレンジして、清水高校と化学研究部を盛り上げていきたいと思います。来年もどうぞお付き合いのほどよろしくお願いいたします。m(_ _)m
野田市の夏祭り用に製作した大うちわ。 地元の方々に大講評でした。 | 文化祭では巨大屋台の製作。 他の高校ではマネできません。 | クリスマス合宿でケーキ作り。 溶かしたチョコをかけ過ぎ大爆笑! |
0
双子座流星群
ご存じも方も多いでしょうが、“三大流星群”「しぶんぎ座流星群」「ペルセウス座流星群」「ふたご座流星群」のうちのふたご座流星群が13日から16日にかけてピークを
向かえます。14日はあいにく曇り空のようなので15,16日に期待をかけましょう。
| 防寒着に身を包み、ゆっくり ホットコーヒーでも飲みながら 星を眺めて見ては どうでしょうか・・・。 |

http://www.astroarts.co.jp/special/geminids2010/index-j.shtml
その他 『双子座流星群』で検索を。
0
秋深まる
| 中庭の木々もきれいに色付きました。晩秋から初冬へと季節は変わりつつ あります。 オレンジ色に色付いているのはメタセコイヤです。奥の楓も赤くきれいです。 |
0
しみず祭 終わる♪
11月13日(土)一般公開をもちまして “しみず祭” は無事終了しました。
今年は天候と気温にも恵まれ例年にない小春日和のすがすがしい文化祭となりました。
おかげさまで、化学研究部は100円ピザと50円チョコバナナ屋をオープンさせ、大盛況でした。
開宴から終了時間いっぱいで見事完売という理想的な形で大成功のうちに終わりました。
ご正味頂いたお客さま、ありがとうございました。
今年の歓迎門です。形はシンプルですがイラストが 味があっていいですね。機械科3年生の作品です。 | 化研ピザ屋台です。近隣の高校でこれだけ大きな屋台をくみ上げる団体はないでしょう。行列ができてなかなか撮影できませんでした。チョコバナナも盛況でした。 |
レンガで組んだ石窯。セラミックの遠赤外線効果で焼き上がりバッチリです。 | 直径16cmの焼きたてピザを100円で販売。 原価よりも地域の人のためのサービスです。 |
0